richgirl4money’s diary

40代にしてようやくはじめるフリーランスの家計管理

FP3級に挑戦〜フリーランスデザイナーの私が独学1ヶ月でどこまでいけるか?3・教科書編

richgirlです。

 

FP3級を日本FP協会で申し込みをし、1ヶ月で合格を目指しています。

子供と夏休みを過ごしながら、自宅で仕事をこなしているフリーランスのデザイナーです。

金融の知識はほぼゼロの私がどこまでいけるのでしょうか??

 

 

さて、オンラインで勉強できるのかな〜と思っていましたが、やはり教科書は必要なようです(笑)

 

私はこれを買いました。いろんな人がいろんな教科書を紹介していますが、正直違いはわからず、本能で選びました。

 

金融の知識がなく、むしろ苦手な私には魔法のようによくわかることができませんでした(汗)

 

目がすべるんです。

 

ぜんぜん覚えられません。

 

正直、他人ごとのように文章を読む感触でした。

 

困りました。。

 

 

この本には章ごとにかんたんな問題も添えられていて、テキストをよむごとに該当の問題を解くことができるので、構成としては「理解しやすい」と思います。

が、私には何を言ってるのか理解できないんです。。。

本当にまずいと焦り、自分には才能がないんだなと落ち込みました。

 

 

子供も夏休みに入り、レジャー先でも持ち込んで子供が遊んでいるそばで教科書を読む。

帰省中でも暇があれば部屋にこもって教科書を読む。

 

ひととおり読みました。理解したというより、目を通したという感じです。

 

子供が公園で遊んだりしている間も過去問に取り組むことにして、無料過去問アプリを携帯でいくつかダウンロードして解いてみました。

 

教科書をひととおり読んだのに、

何を聞かれているのかちんぷんかんぷんで、、

公園で空を見上げてしまいました。。空が青い。。

 

セミの鳴き声が虚しかった。。

 

 

つづき

richgirl4money.hatenablog.jp

 

FP3級に挑戦〜フリーランスデザイナーの私が独学1ヶ月でどこまでいけるか?2・受験先選び

richgirlです。

 

そんなこんなで独学でFP3級挑戦中〜

 

他にもこんなブロガーさん、たくさんいますのでいろいろ参考にさせてもらいました。

 

FP3級には受験申し込み先が2種(FP協会・きんざい)あって、どちらかを選択せねばなりません。まずはどちらを選ぶかという関門が待っています!

値段は一緒で、試験内容が半分は同じ、半分が違います。

 

ズバリ私のような、超初心者でお金の知識を身につけたい=FP協会でよいと思います。

 

諸説ありますが、勉強する前に直感で申し込んだのでFP協会を選びましたが、これでよかった。

こちらのサイトなど参考に選びました。

money-study.net

 

FP協会はこちら

日本FP協会

 

きんざい(金財)はこちら

一般社団法人 金融財政事情研究会

 

 

あとは、きんざいのほうが試験会場が多いという情報もありました。時間がなく自宅から遠い場所になると困るという方はそういう選択の方法もあるかと思います。

 

つづき 

richgirl4money.hatenablog.jp

 

FP3級に挑戦〜フリーランスデザイナーの私が独学1ヶ月でどこまでいけるか?・1〜動機編

richgirlです。

 

moneydesignことはじめとして、7月下旬にFP3級受験を決め、申し込みいたしました。

 

というのも、私は青色申告をしていることに加え、idecoのこと、住宅ローンのこと、保険の見直しを考えたときにこれってFP(フェイナンシャルプランナー)の勉強につながるのでは、と思いました。

 

調べてみると人生のお金設計のアドバイザーとなるFPの知識はまさにそんな私が「知りたいこと」がぎゅっとつまったものでした。

 

そこで、FPの資格もついでに取ってしまおう!と思いました。そういう目標がないとなかなか身につかないものです。調べてみると

FP3級の試験は年3回、1月・5月・9月

私が調べたとき、約1ヶ月後の9月10日(2017年度)の試験の申し込みが、申し込み期日締め切り直前でした。

 

お金に無知あ私があと、約1ヶ月・・しかも子供が絶賛夏休み中・・・勉強する時間なんてあるんだろうか??と不安になりましたが、

 

申し込みました!

 

このぐらい短期集中でいかないと、今更勉強なんてできません。

知りたいことばかりなので身につくでしょう〜(まるで他人事ですが)

 

受験手数料は6,000円です。

これで自分が知りたいことが身について、資格もとれるなら安いもの!

ただし、FPは3級ではほとんど「仕事」として通じるものは少ないようです。

あくまで、FP2級への足がかりか知識としてと考えましょう。

私ももともと苦手な分野なので、自分自身のためのお金の知識を短期間で得るためと割り切っています。

 

というわけで、FP3級を申し込むのですが、

まず受験先をどこにするかを選ぶという関門が待ち受けていました。

受験先が2つあるのです。

 

 つづき

richgirl4money.hatenablog.jp

 

夏休みに入った旦那にidecoの話をしなきゃ2〜勉強用の本を買ったよ!

 

richgirlです。

 

現在ideco加入にすすめじりじりと用意中。 

richgirl4money.hatenablog.jp

 

idecoの話をネットでいろいろ調べていくうちに、頭が完全にこんがらがってきてしまいました!

 

メリットは確実にある

 

ということはわかったものの(全額控除)

 

デメリットがいまいち理解できていない

 

自分に気がつきました。

 

デメリットは

idecoの運用は自己責任

 

ということかな、と思いましたが、まだ両天秤にかけられていません。

 

 

そこがはっきりしないと前に進めない私!

テキトーな性格なくせに妙なところで慎重な小心者。。

 

そこでしょうがないので、本を読むことにしました。

幸い週明けから私も夏休みに入り、ネット断ちをするべくキャンプで山ごもりをするつもりなのでそのお供に本を一冊持っていきたいと思います。

 

で、選んだ本はコレ!


 

 

竹川美奈子さんの本です。

 

たまたま、だったのですが投資信託を最初にはじめたときも竹川先生の本でした。

 


 

 

とにかく何を買ったらいいのかまったくわからない私でも「だまされない」コツが理解できました。

投資ができなかった理由って「だましてそう」っていうのが一番の理由だったんです。

 

まずはこれを読んで、きちんと旦那に説明できるようになります。

そして、私自身も加入を目指します!

 

 

つづき

richgirl4money.hatenablog.jp

 

お金の問題に直視する時に大切な5つのこと。

richgirlです。

 

お金問題に早くから取り組んでいる人、尊敬します!

私は40代を超えてからだもの。遅すぎます。。

 

そんなこんなでこれから本当に直視しなきゃいけないのですが、

自分のために大切なことを書き留めておきます。

 

 

  1. 過去は変えられない(今ここにあることが現実だ!)
  2. 落ち込むだけ時間のムダ(その時間を使って取り戻そう)
  3. 自分が暗くなると、家族も暗くなる(負の連鎖が起きるだけ)
  4. なんとかなるさ、とは思わない(もう誰も助けてくれませんよ)
  5. まずは、これ以上事態を悪くしないようにする(できることからはじめよう)

 

 

とにかく、情報が入ってきすぎて整理しきれません。

落ち着いて、落ち着いて。ただ、負のエネルギーにまけないように。

 

そして、いちばんは

自分を大切に。

夏休みに入った旦那にidecoの話をしなきゃ

richgirlです。

まずはやらなくてはいけないことをまとめましたが、 

richgirl4money.hatenablog.jp

 

優先したいことがあります。

 

個人型確定拠出年金(個人型DC)のことです。これはもう、すぐ入らなきゃって感じです。

今日から旦那さまが夏休み。

 

うちは旦那さんが第一の関門なのです。

「大変だ!」と言っても全然理解できない。理解しようとしない。

でも青ざめてますけど(笑)

 

こういう能天気なところが魅力でもありますが、、もう少し本気になって欲しい。

私がNISAに入る手はずをととのえてあげたりしても、本当によくわからないみたい。

 

そこでこのおやすみを利用してidecoの説明をきちんとしたいと思います。

どうやって説明したらさっぱりわからないのですが、、がんばります!

そして、8月中に夫と私、ふたりともidecoの手続きを完了させるのが目標!!

 

 

idecoに入るメリットはこちらで計算してみます。

まずは利回り0%とし、いくら自分が税金が得になるか計算できます。

www.nissay.co.jp

 

さあ、旦那様がどう出るか。。

つづき

 

richgirl4money.hatenablog.jp

 

まずは我が家のお金をかんがえたきっかけ

richgirlです。

 

お金にだらしない私がお金のことを考えざるをえない状況になった経緯を説明します。

  • 我が家のお金のことを考えたきっかけ

出産して扶養家族になり、年収や貯金がダウン。さらに住宅ローン問題が。。

会社員の主人と結婚して11年。

結婚2年目で妊娠・住宅購入し、当初固定10年でローンを組んだため、2018年である来年が住宅ローンの最初の節目になります。

 

住宅ローンは余裕があったときに1回繰上げ返済し、現状のローンで主人が60歳の時に返済完了予定という設定になっています。

 

この10年で、私は2度の出産をし2人目の出産後、仕事を3年休みました。100%休んでいたわけでなく扶養の範囲でできることをしていました。といってもフリーランスの扶養の範囲なので38万円以内、ということになります。

 

子育てがメインで、仕事は合間に。という形で子供を幼稚園に入れてきましたが、主人のお給料が全然上がらない。。2008年のリーマンショックの影響による不況で50万円近く下がりましたが、そのあとも全然上がりません。給与明細をみるとこの10年でほとんど上がっていないことに気がつきました。

気がつけば貯金も1/3ほど消えています。。

 

子育てに一生懸命で、手が離れてきた今になってようやく冷静になってきました。

去年住宅ローンの借り換えを検討してネット銀行に申し込んだところ、主人の年収だけでアウト、さらに今年ろうきんの住宅ローンでは我が家の建蔽率オーバーでアウト、世間の厳しさに青ざめ、のろのろと立ち上がった次第でございます。

 

 

 

  • まずはやらなきゃいけないこと

  1. 家計管理をしっかりする。

  2. 目標をたてる(ライフプラン、キャッシュフロー作り)

  3. Idecoに入る

  4. 私の収入アップ

以上の4つをまとめていきたいと思います。